お墓の種類!納骨堂について

大分 お墓 墓石 石材店 豊東石材 納骨堂 種類

納骨堂ってなに?

納骨堂とは、ご遺骨を納める施設をいいます。お寺などの境内地に設けられていることが多く、大きな建物の中に、それぞれの棚がありご遺骨を骨つぼに入れた状態で納めます。また、寺院の他に公営・民営の納骨堂も増えました。
納骨堂は、お墓を建てるまでお寺の境内で一時的にご遺骨を預かるための施設でしたが、最近ではお墓の代わりとして利用する施設として認知されるようになりました。お墓の継承者がいないため先祖代々のお墓が無縁墓になってしまうことを懸念するケースや、比較的安い費用ですむなどの理由から、納骨堂を選ぶ方が増えてきました。お墓の継承者がいないために「先祖代々のお墓」を撤去して「納骨堂」に改葬する方も少なくありません。納骨堂の安置期間は「33回忌まで」などの期間があり、期間終了後は永代供養墓などに合葬(他の人のご遺骨を一緒に埋葬する)されるタイプが多いです。
納骨堂も運営母体によって、条件や費用も異なりますので、詳しく説明を受け、ご家族で話し合い決めましょう。多くの納骨堂は、一定の安置期間(30年~50年)が経過すると、合葬されることが多いようです。安置期間なども、運営母体によって異なるので、その点も念頭にいれながら検討しましょう。

納骨堂の主な種類

納骨堂と聞いてロッカーのような型をイメージされる方が多いと思いますが、じつは色々なタイプがあります。一般的に宗旨・宗派を問わないところが多いようです。屋外にある場合の他に、室内にある主な型として、ロッカー型・仏壇型・自動で搬送される型など、最近は種類も豊富になってきました。ここでは、主なタイプの納骨堂を説明します。

<ロッカー型の納骨堂>
同じ大きさのロッカー型の納骨スペース棚が、ずらりと並んでいるタイプの納骨堂です。納骨内も、お参り用に設置されたご本尊様にお参りするタイプと、お参りの際に納骨壇を開いてお参りするタイプとがあるようです。コインロッカーのようなデザインが多いため、見た目を気にされる方も多く、味気ないと感じて敬遠される方も多いようです。しかし最近では、デザインやバリエーションも多彩になり、見た目も華やかになりました。そして、限られた小さいスペースで、個別の供養をすることも可能になりました。

<仏壇型の納骨堂>
仏壇型の納骨堂は、仏壇が横並びになっているタイプが一般的です。上段は仏壇、下段にご遺骨を納めるスペースがあります。仏壇スペースには、遺影を飾ったり、故人が好きだったお花を飾ったりすることが出来たりと、個々の空間を自由に使うことができます。仏壇の大きさや装飾によって異なりますが、他タイプの納骨堂に比べると、割高なことが多いです。

<自動搬送式納骨堂>
自動搬送式の納骨堂は、最新型のタイプです。運営母体によってシステムも異なるようですが契約時に頂いた専用カードを機械にかざすと、骨つぼとお位牌がお参り用のスペースに自動的に運ばれて、お参りが出来ます。

納骨堂を選ぶ際の注意点

一般的なお墓に比べて悪天候でもお参りしやすく、お墓の掃除も必要もないなど利便性が高いことで人気はありますが、選ぶ際には注意する点がいくつかあります。比較的通常のお墓を建てるより安い費用で済むようですが、納骨堂までの交通の便が良かったり、設備が立派だったり、埋葬する人数によってお墓を購入するよりも高くなってしまうこともあります。お墓の継承者がいない方はともかく、利便性だけで納骨堂にするのはおすすめできません。
ですから、運営管理者の考え方や、利用する上での規則などを事前にしっかり確認し、ご家族や親戚間でお墓の管理をこれからどのようにするかをしっかり話し合った上で、決めることをおすすめします。納骨堂の場合は、一定の安置期間(30年~50年)があります。その期間が経過すると、合葬(他の遺骨と一緒に埋葬する)されることが多いようです。合葬されることに抵抗がある方も、少なくありません。また、運営管理者によって、価格や安置期間などが違いますので、比較して決めるようにしましよう。