「お墓のメンテナンス」O様
お墓のメンテナンス工事で目地の入れ直しと、基礎部分のコンクリートが剥げているのでキレイにとってお化粧工事をうけました。 施工前 施工後
お墓のメンテナンス工事で目地の入れ直しと、基礎部分のコンクリートが剥げているのでキレイにとってお化粧工事をうけました。 施工前 施工後
由布市良因寺境内にある記念碑解体・再建工事をさせて頂きました。再建工事は、もとにあった場所とは違う場所に建立することで記念碑の傾きを改善し、基礎工事をしっかりし再建しました。 こちらは、工事前の写真です。
お墓の引越を兼ねて、ご先祖様から受け継いだお墓を今の様式に造り変えました。棹石・上台・花立・香立ては既存のものを使い、下の舞台のみを造り変えました。また花立には、家紋を刻み込みました。
ご先祖様から受け継いだお墓が地震による傾きがあり、棹石も破損していたので、今後を考慮して改修工事を行いました。棹石を新しく造り変える際には、前のお墓の文字に思入れがあるため、そのままの文字を使い仕上げました。
下の田んぼに落ちそうだった祠を移動させ、再設置しました。
令和5年の春のお彼岸は、3月18日から24日までです。お彼岸にむけて、ご先祖様から受け継いだお墓のお手入れをしませんか?お墓も目地入れ・掃除などメンテナンスによってきれいになります。
太陽の日差しや雨によって、お墓の色も建立当時に比べると随分薄くなってきます。色入れを行うことによって、お墓もキレイになります。
既存のお墓を使って、今の様式に合わせて造り変えました。