なぜお墓は必要なのでしょうか?

大分 お墓 墓石 なぜ 必要

昔から日本では、人がなくなると、その魂が付近をさまようと信じられてきました。

そのため残された家族がお墓をつくって魂をまつり、鎮めるという習慣が生まれました。
仏教では、七日ごとに法要を行い、四十九日を過ぎても、百日目、一周忌、三回忌、十三回忌と少しずつ間をあけながら供養を行います。

こうして家族が手厚く供養し、穏やかになった魂は子孫を守るご先祖となり、さらには氏神様となって、地域を見守ると伝えられてきました。また、考古学において7万年前には、既に死者に花を手向けことがいたことがわかっています。

人類は、遠い昔から亡き人への思いをかたちにしてきたのです。それがお墓であり、まさに仏教における死者への供養の心をもって、人はお墓に手を合わせるのです。
そのためにもお墓=手を合わせる場所が必要なのです。