意外に知らないお墓の知識

大分 お墓 墓石 石材店 豊東石材

なぜお墓は石なのでしょうか?

日本人は、昔から自然界のあらゆるものに霊が宿ると信じてきました。
中でも「石」には特別な霊力があると考えられ、大分にも古くからの石仏や石塔が数多く残されています。この「石」の力を信じてきた伝統により、お墓を石でつくっているのです。

 

お墓にも地域の文化があるって知ってる?

かつてお墓というのは、ある意味、地域に受け継がれてきた生活文化でした。それぞれの地域にそれぞれのお墓参りの伝統がありました。
特に「墓地」は、今は公営墓地や業者が造成した霊園などが多いのですが、かつては、その地域で管理している「地域墓地」と言われる
ものが、ほとんどだったと思います。そこには、その地域ならではの「お墓の付き合い方」があったとこでしょう。
農村では、田んぼのあぜ道を分け入った山中にお墓があって、そこではそこの「お墓参りの作法」があり、漁村では、その地域なりの作法がありました。しかし「亡くなった方を偲び、家族でお参りして手を合わせる」というのは、共通です。お彼岸やお盆になると、大分でもお墓参りの様子がニュースでも流れますが、小さな子供がお墓参りをしているのをみると、本当にほっとします。
ただ、お墓が今の住まいから遠かったり、忙しくてお墓参りに行くのが難しかったり・・・と
いう方も、今は少なくありません。そして、お墓参りをする機会も減って、そのうち、お墓が面倒だからと、最近では「お墓を片付けてください」というようなことを耳にするようになりました。お墓は亡くなった方を鎮魂し、その家に縁ある方々が長い間手を合わせてきたものなので、単なる「石」ではありません。