お墓の管理費ってなに?

大分 お墓 墓石 石材店 豊東石材 管理費

お墓の管理費とは?

お墓を購入する際、「墓石本体」の他に「永代使用料」「管理費」の支払いが必要となります。「永代使用料」は永代にわたって墓地を使用する権利を得るための費用となり、「管理費」は設備や共有場所などの維持管理にあてられる費用です。
「管理費」は参る方が困らないように園内の草木の清掃やお手入れ、お墓を洗うための水道代、設備の修繕などを定期的に行うための維持費用です。管理費を払っているから自分のお墓の手入れもしてくれると勘違いされる方もいますが、個々のお墓の手入れは運営管理者がするものではありませんから、自分たちの手でご先祖様に感謝をこめてしてあげましょう。
管理費は、1年分、3年分、5年分などまとめて支払うことが一般的です。料金も運営母体や実施しているサービスによって異なるので一概に言えません。ここでは、管理費の相場やどんなサービスを実施しているのかを運営母体別にみていきましょう。
「管理費」はお墓がある限り、墓地の運営管理者に支払続けることになるので、よく理解しておきましょう。

    <公営霊園>

  • 管理費の相場は、4,000円~10,000円
  • 公営霊園は、都道府県や市区町村といった自治体が管理・運営している墓地のこと
  • 自治体が管理しているので比較的管理費が安く、運営も永続性が高い
  • 故人の回忌供養や法要などの手配は、各自でしなければならない
  • <民営霊園>

  • 管理費の相場は、5,000円~15,000円
  • 民営霊園は、宗教法人や財団法人などが運営している墓地のこと
  • 休憩所や法要する設備があったり、園内がバリアフリーになっているなど環境が整っているので、比較的に管理費が高い
  • 故人の回忌供養や法要などを楽に手配することができるなど、手厚いサービスを受けることができる
  • 管理・運営している法人が倒産する可能性もあるので、運営管理者がかわることにより規則や管理費などの料金変更がないともいえない。
  • <寺院墓地>

  • 管理費の相場は、10,000万円前後
  • 寺院墓地は、寺院の境内地に設けている墓地のこと
  • 一般的にそのお寺の檀家になることが前提ですが、なかには檀家になる必要がないところもある
  • お墓がお寺の境内地にあるため安心できる
  • お墓の供養や故人に対する法要などの相談をしやすい
  • 檀家になった時は、寺院行事への参加やお布施など、檀家としての務めを果たすことが求められる

まとめ


管理費の価格の違いは、霊園の施設やサービスによって異なります。民営霊園は、公営霊園に比べて割高にはなりますが、園内の清掃や施設環境が充実していて、きれいなところが多いです。
管理費は長期的に支払わなければいけませんが、価格だけをみて判断するのではなく、提供されるサービスや園内の環境整備などを見比べて判断するほうがよいです。

管理費の支払いでの注意事項


管理費は、一定期間滞納すると、墓地の使用権を失うことになり、せっかくのお墓も撤去の対象となります。お墓の継承者が変わったり、引越しなどで住所が変更になる場合は、運営管理者にその旨を申したうえで、変更手続きを行いましょう。お墓はすぐに撤去されるわけではありませんが、継承者や親族の方から申し出がなければ、運営管理者はお墓を撤去し、中にあるご遺骨は無縁墓に改葬されてしまします。